朝日新聞社「ツギノジダイ」に六代目蔵元・佐藤淳平へのインタビュー記事が掲載されました
朝日新聞社「ツギノジダイ」に六代目蔵元・佐藤淳平へのインタビュー記事が掲載されました。
【前編】は、こちら。
【後編】は、こちらからご覧ください。
『楯野川 ドライブスルー蔵開き 2021』6月13日(日)開催
※ご予約が無い場合、当日購入ができません※
当イベントは【事前予約制】となっております。このページの最後に記載しておりますように、【WEBフォーム】またはお電話 (0234-52-2323)でご予約のうえご来場くださいませ。
なお、ご予約は6月6日(日)で締切とさせて頂く予定でございます。
************
楯の川酒造は2021年6月13日(日)に「ドライブスルー蔵開き」を開催いたします。お車に乗ったままで、特別パッケージの純米大吟醸2種類と、平田牧場金華豚の味噌粕漬をお買い求めいただけます。密をさけるために、事前予約制による数量限定での販売となります。ご予約のうえご来場くださいませ。
また、開催当日の様子を、楯野川公式Instagramでライブ配信する予定です。
【販売商品について】
楯野川 純米大吟醸 2021
SPECIAL RED 720ml
精米歩合 50%
アルコール分 16%
販売価格 2,000円(税込)
販売数量 限定500本
1組様 9本まで
楯野川 純米大吟醸 2021
SPECIAL BLUE 720ml
精米歩合 50%
アルコール分 16%
販売価格 2,000円(税込)
販売数量 限定500本
1組様 9本まで
限定醸造の純米大吟醸を2種類ご用意いたしました。
”しっかり辛口”のREDラベル。”しっとり甘口”のBLUEラベル。
この機会にぜひお買い求めください。
「金華豚の味噌粕漬 山川光男×平田牧場」
原材料 豚もも肉(山形県産)、味噌、砂糖、発酵調味料、酒粕
内容量 1袋 80g ※1口サイズにカットされています
賞味期限 2021年6月25日(金) ※数日前後する場合があります
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保管ください)
販売価格 500円(税込)
販売数量 限定500袋 1組様10袋まで
備考 同日販売するお酒を1本以上ご購入いただいた方に限りご購入いただけます。
楯の川酒造が所属する山形の酒蔵ユニット「山川光男」と(株)平田牧場様でタッグを組み、純米大吟醸の酒粕を使った“金華豚の味噌粕漬け”をご用意しました。楯野川 純米大吟醸の酒粕と"幻の豚"金華豚が夢のコラボレーション。まろやかな味噌の甘味と酒粕の風味が絶妙なバランスで、噛めば噛むほどお肉の旨味と酒粕の香りが口中いっぱいに広がります。お酒のアテにも白飯のお供にも相性抜群です。ドライブスルー蔵開きでは特別価格 1袋500円(税込)でご提供いたします。
【開催日時・場所について】
■開催日時■
2021年6月13日(日)9時~15時
※事前ご予約制 6月6日(日)までご予約ください。
※当日予約なしでの購入はできません。
■開催場所■
楯の川酒造(株) 敷地内
山形県酒田市山楯字清水田27番地
※会場近辺の道路沿いに誘導看板を設置する予定です。
【ご予約・当日のご購入について】
■ご予約に関するご注意事項■
・事前ご予約制による販売となります。必ずご予約のうえでご来場ください。
・ご予約方法はこのページの最後に記載しております。
・6月13日(日)9時~15時の間で、30分ごと12の時間帯に分けてご予約を承ります。各時間帯に上限ご予約数を設けております。上限に到達次第、当該時間帯の予約受付を終了させていただきます。ご注文が多数の場合、新たな時間枠を設ける場合がございます。
・WEBフォームでのご予約受付は6月6日(日)で終了いたしました。以後
はお電話(0234-52-2323)でご予約を承ります。状況によって、予告なく受付
終了とさせていただく場合がございます。
■当日ご購入に関するご注意事項■
・お支払いは当日現金でお願いします。現金以外でのお支払いは承りかねます。
・領収書の発行をご希望の場合は、必ずご予約の際にお知らせください。
・6月13日(日)以外の日のお引渡しはできかねます。
・蜜を避けるために、ご予約された時間帯にご来場いただけますよう、ご協力をお願いいたします。また、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
■ご予約方法■
①WEBフォームでのご予約
※WEBフォームでのオンライン予約は6月6日に終了しました。以後のご予約につきましては、お電話(0234-52-2323)で楯の川酒造(株)までお問い合わせくださいませ。
下記のリンクからWEBフォームにアクセスしていただき、必要事項をご入力のうえご予約ください。
ご予約完了後、入力いただいたメールアドレス宛に申込み完了メールが届きます。メールにチケット情報を確認するためのURLが記載されていますので、アクセスの上チケット情報をご確認ください。
チケット情報には、【整理番号】・【ご予約した入場時間帯】・【ご予約者様のお名前(カタカナ)】が表示されます。
当日ご来場の際は、スタッフに【整理番号】と【ご予約者様のお名前】をお伝えいただくか、スマートホンなどでチケット情報画面をご提示ください。
なお、ご予約者様側のドメイン設定内容等により、申込完了メールが届かない場合がございます。その際は、楯の川酒造(株) ドライブスルー蔵祭り担当までお電話でお問い合わせくださいませ。お電話にて整理番号をお知らせいたします。
↓こちらからご予約ください
ご予約WEBフォーム
②お電話でのご予約
☎0234-52-2323 楯の川酒造(株) 本社事務所
「ドライブスルー予約希望」の旨をお伝えください。(担当者不在で折り返しのご連絡となる場合がございます。)
ご予約完了後、【整理番号】をお知らせいたします。
ご来場の際、【ご予約者様のお名前】と【整理番号】をお伝えいただく形で本人確認をいたしますので、お知らせした【整理番号】はお忘れなくお控えくださいますようお願いいたします。
『楯野川の会』が決定いたしました(山形県鶴岡市)
楯の川酒造のお酒と料理を楽しむ会が決定いたしましたので、お知らせいたします。
●蔵屋敷LUNA:旨いお酒と 日本海の恵みと 山形牛を味わう
楯の川酒造のお酒と蔵屋敷LUNAの特別なお料理&新作の抹茶テリーヌを愉しむ会です。
場所:蔵屋敷LUNA(山形県鶴岡市昭和町12-23)
日時:2021年5月29日(土)
時間:17:30〜(受付開始 17:00~)
料金:税込10,000円(完全予約制)
●蔵屋敷LUNA
TEL:0235-22-1223
※ご予約は、上記店舗へお電話でお願いいたします。
※完全予約制で先着順となります。席がなくなり次第終了とさせていただきます。
※新型コロナウィルス感染症への対策を充分に実施した上で開催いたします。
日本酒WEBメディア『SAKETIMES』掲載記事一覧(2021年5月14日 更新)
日本酒専門WEBメディアSAKE TIMESに取材、掲載いただいた記事の一覧です。
2021年
NEW ■山形県の酒蔵の社員が沖縄県に移住!─ 楯の川酒造の事例から考える日本酒業界のリモートワークの可能性(2021年5月)
■世界的ロックバンド「Foo Fighters」と楯の川酒造が夢の共演 ─ コラボの先に見えた音楽×日本酒の可能性(2021年2月)
2020年
■「常に模索中」の思考が新しさを育む─ 未経験から蔵人になった、山形・楯の川酒造の若手社員たちのリアル(2020年11月)
■地元農家とともに“米改革”に挑む楯の川酒造─ 原料米を追求する「守り」と「攻め」の取り組みとは(2020年3月)
2019年
■「音楽と日本酒は似ているかもしれない」― 世界的バンド・Phoenixと楯の川酒造のコラボが新たな“SAKE”の世界を拓く(2019年7月)
■精米歩合1%で“酒米の王様”を味わう─ 楯の川酒造が送り出す究極の1本「光明 山田錦」に込めた挑戦(2019年5月)
■楯の川酒造の世界進出を支える庄内の魅力─ 地元で躍動する蔵元・農家・デザイナーがその価値を語る(2019年2月)
■海外事業は9年で44倍に成長。「マーケティングディレクター」が見据える、山形・楯の川酒造の100年後の未来(2019年1月)
2018年
■「すべてにおいて美しさを追求する」 純米大吟醸を極める、楯の川酒造の“フィロソフィー”に迫る(2018年7月)
■世界を代表するSAKEを目指して。 “超高精白純米大吟醸”で勝負する、山形・楯の川酒造の比類なき挑戦。(2018年6月)
■精米歩合1%、四合瓶で10万円の日本酒はどんな味なのか?─ 山形・楯の川酒造「光明」を一流ソムリエがテイスティング(2018年2月)
■ファン待望のコラボ日本酒第2弾!フランス・パリで開かれた「楯野川 純米大吟醸 PHOENIX Limited Edition」発表会レポート(2018年2月)
■若手中心の造りに大転換! 山形県「奥羽自慢」の新ブランド「吾有事」に込められた熱い思いに迫る(2018年1月)
2017年
■8%、7%、そして1%精米へ──山形・楯の川酒造「光明」が切り拓く新しい日本酒市場とは(2017年9月)
■フランス・パリから発信する日本酒の魅力 〜山形・楯の川酒造が挑む海外市場開拓〜(2017年9月)
■製造量100石から1500石に急成長!全量純米大吟醸に転身した山形・楯の川酒造の軌跡(2017年6月)