バックグラウンドイメージ

お知らせ

最新のお知らせ(楯野川新聞、ニュースリリースやイベント情報、メディア掲載)をまとめています。

海鮮どんや とびしま 様にて「楯野川の会」を開催します

2018年3月6日

海鮮どんや とびしま 様にて「楯野川の会」を開催します

日付…2018年3月6日(火)
時間…開場 18:00/開宴 18:30
場所…海鮮どんや とびしま
会費…7,000円(料理・飲み物込)
※事前にチケットの購入が必要です。

地元・酒田市でのお酒の会です。
皆様、是非ご参加くださいませ。

TATENOKAWA DESIGN展 開催のお知らせ

2018年2月16日

楯の川酒造株式会社は、2018年2月15日から1週間、グラフィックや写真などデザインの視点から日本酒「楯野川」を紹介する飲食店イベントを行います。開催する飲食店は三軒茶屋駅前の玉川通り(国道246号)と世田谷通りに囲まれた通称・三角地帯の三茶3番街にある、「GYOZA SHACK(ギョウザ シャック)」。フードは化学調味料不使用の「無化調創作餃子」をメインとし、提供する日本酒は「楯野川」だけというユニークな飲食店です。期間中は本イベントのために特別に瓶詰した限定酒に加え、限定ペアリングメニューを提供します。
美術館や博物館などで行われる一般的な展覧会ではありませんが、優しい色合いの木材を多く使用する温かみのある空間の壁面に、グラフィックや写真などを展示し、米どころ山形・酒田の風景をご紹介します。

【TATENOKAWA DESIGN展 プロデューサーから開催にあたって】
 元々、デザイン全般の実務経験があり、自分ならではの視点で蔵を紹介したいとずっと思っていました。2020年に、楯野川は全量純米大吟醸化10周年を迎えます。2020年には東京オリンピックが開催されることもあり、これからの2年間で出来るチャレンジには全て取り組みたいと考えています。日本酒は、近年国内外で非常に注目をいただいていますが、まだまだ可能性があると思っています。今回のイベントは業界としてはユニークな取り組みになりますが、常に新しいことにチャレンジし続けるのが楯の川酒造のフィロソフィー(哲学)です。開催期間は非常に短いですが、是非TATENOKAWA DESIGN展にお越しいただき、日本酒「楯野川」と創作餃子とのコラボレーションを楽しんでいただきたいと思います。
楯の川酒造株式会社 砥上将志

【主な内容】
・蔵周辺の写真や日本酒ボトル、ラフスケッチなどの展示
・限定ペアリングメニュー、本イベント特別限定酒のご案内

【詳細】
店名:GYOZA SHACK 期間:2018年2月15日(木)~2月21日(水)
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10 電話:03-6805-4665
時間:午後5時~深夜2時まで(ラストオーダー深夜1時まで)
アクセス:東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩1分、東急世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩3分
主催:株式会社 和音人、楯の川酒造株式会社
協力:株式会社東京ワイン、山下コウ太、ハミングデザイン
備考:展示鑑賞の際は、お食事・お飲み物のご注文をお願いします

「純米大吟醸 無我(むが)」新発売のお知らせ

2017年12月26日

「無我」の商品紹介はこちら

楯野川新聞2017年冬号 発行しました

2017年12月26日

PHOENIX Limited Edition 商品化決定しました

2017年11月29日

楯の川酒造株式会社は、2017年11月上旬にANA WonderFLY ウェブサイトでクラウドファンディングの募集を開始しました。約1週間で目標金額を達成し、商品化が正式に決まりました。なお、2018年1月15日まで、クラウドファンディングの募集を受け付けております。本商品の特徴は以下の通りです。

1.フランスのロックバンドPHOENIX公認の日本酒 純米大吟醸
2. フランスで日本酒啓蒙活動を行っていた黒田利朗さんに哀悼の意を表し、売上の一部は日本赤十字社に寄付
3.ANA WonderFLYウェブサイトで販売(予定)

【商品の背景】
食の都パリで日本食材・日本酒の小売店、レストランをオープンし、和食・日本酒の普及に尽力されていた黒田利朗さんが、2017年2月4日、パリの病院で逝去されました。
フランスで結成されたロックバンドPHOENIXメンバー クリスチャン・マゼライさんは、以前より日本酒に興味を持たれ、特に日本酒 楯野川をご愛飲いただいております。楯の川酒造にて第一弾を製造し、国内は君嶋屋限定で2017年6月に発売し、完売しました。
第二弾は商品化に向けてクラウドファンディングを実施しました。 

【商品概要】
商品名:楯野川 純米大吟醸 PHOENIX(フェニックス) Limited Edition
アルコール度数:14度
原料米:庄内産出羽燦々
精米歩合:50%
クラウドファンディングのサポートプラン:詳細はこちら

【ANA WonderFLYについて】
新たなモノづくりやコトづくりに挑戦するチャレンジャーたちが集い、自らの技術やアイデアの可能性を試せる「クリエイティブアワード」と、夢を実現するために広く世界へと飛び立っていくための共感やサポートを募ることのできる「クラウドファンディング」を合わせたプラットフォームです。チャレンジャーの「アイデア創出」から「商品の流通ルート確保」に至る、クラウドファンディングの一連のプロセスをANAがサポートします。

【PHOENIXの来日について】
2018年春にジャパンツアーが正式に発表されました。コンサートチケットは12月中旬に発売予定です。
2018年4月23日 (月) 東京・Toyosu Pit
2018年4月24日 (火) 東京・Toyosu Pit
2018年4月26日 (木) 大阪・Zepp Osaka Bayside

69 / 141