バックグラウンドイメージ

お知らせ

最新のお知らせ(楯野川新聞、ニュースリリースやイベント情報、メディア掲載)をまとめています。

『蔵元ブログ』開設しました

2019年8月7日

この度、『日本酒「楯野川」蔵元ブログ』を開設いたしました。

楯の川酒造の取組みや今後の方向性、そして新しいお酒の情報等を、6代目蔵元佐藤淳平が自らの声で発信していきます。

ぜひご覧くださいませ。

商品価格改定に関するお知らせ

2019年7月25日

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、日本酒「楯野川」の商品につきまして、価格改定を実施させていただきますことをご案内申し上げます。

昨今の原油価格高騰を背景とする輸送コストや重油燃料の上昇に加え、瓶や梱包資材ならびに酒米の納品価格が上昇しております。弊社といたしましては、コストアップを自助努力により吸収すべく様々な対策を講じて参りましたが、現行の価格体系を維持することが極めて困難な状況となって参りましたことから、商品の価格改定を実施させて頂く結論に至りました。

つきましては、誠に不本意ではございますが、
2019年8月1日(木)より、一部商品の価格改定を実施させて頂きますので、宜しくお願いいたします。

今後とも、製品の品質向上とお客様に喜ばれる商品開発に努力する所存でございます。何卒、諸事情をご賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



【商品価格改定実施日】2019年8月1日(木)

次世代の話芸とお酒を楽しむ

2019年8月19日

「次世代の話芸とお酒を楽しむ」

日程:9月28日(土)

時間:11:30~(開場11:00)

場所:新橋演舞場内地下食堂 ラウンジ東

所在地:東京都中央区銀座6-18-2

詳細は こちら

当日は蔵元より、代表の佐藤淳平が参加いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。

G20レセプションパーティでSAKE100『百光(びゃっこう)』が乾杯酒として選ばれました

2019年7月3日

月間およそ40万人が訪れる国内最大の日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」や独自の日本酒ECサービス「SAKE100」を運営されている「株式会社clear」様よりお知らせが届きました。

G20保健大臣会合における健康経営イベントのレセプションパーティにて、SAKE100が販売する日本酒『百光-byakko-(びゃっこう)』が乾杯酒として選ばれました。


『百光』は楯の川酒造が特別醸造した日本酒で、SAKE100ブランドの第1弾としてリリースされました。

通常の「楯野川」ブランドとは異なり、「SAKE100」のECサイトのみでご購入いただける商品でございます。
(ECサイト:https://sake100.com/item/show/1

地元の契約農家の方々が丹精込めて育てた有機栽培米を精米歩合18%まで磨き上げて醸した『百光』は、何よりもその上質な味わいに魅力がございます。ユリの花を思わせる、穏やかで上品な香り。シルクのように繊細で、しっとりとなめらかなテクスチャー。口に含むと、瑞々しく透き通った甘味と、米本来の旨味が舌の上でゆるやかに広がり、飲み込んだ後の余韻は心地良く伸びていきます。『百光』は、豊かな"日本酒の旅"を提供する1本です。

また、『百光』は、世界最大規模・最高権威に評価されるワインコンペティションである「インターナショナルワインチャレンジ2019」のSAKE部門にて、純米大吟醸の部でゴールドメダルを獲得しております。

楯の川酒造が醸したお酒がこのような形でお選びいただけることは大変光栄でございます。これからも、日本酒の魅力を世界に発信していけるように励んでまいります。

60 / 141